人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

The study of BCXC skiing/Hiking

自分でも読みたくなるような山歩きと城旅と道具分析のブログを書きたいと思ってます。1泊森Hiking,BCクロカンを行く。メインは尾瀬、奥秩父。instagram風景・道具 /Twitter短文分析: mtnirvash6666


by nirvash

アウトドアショップまとめ

アウトドアブランドだから良いわけでもないと思う

ネックウォーマーやダウンJKTなどユニクロなどでも充分機能するものはある。
アウトドアブランドのもので、手を使って登るような状況で動きやすい作りになっているウェア、水を弾く力が強いウェア、軽い割には比較的強度のある素材を使ったシューズなど値段が高いなりに革新があるプロダクトはある。
しかし、お店に来た人が物欲を安易に満たすために買われるような、一般スポーツ用品やユニクロとたいして違いのない製品ももちろんある。
だが、八ヶ岳や北アルプス、宿泊など本格的に始めるときに買いなおすのは無駄だし、最初からアウトドアブランドのものの方がいい場合もありますね。

実際山で感じた不便を解決するために買えればいいが、経験のない場合ガイドブックの推奨する夏前後に人がたくさんいる時間帯に行くのが安全ということになってしまう。一人で登山を始めるなら仕方ないですが、いきなり

買う時期
まず下見感覚でお店に行き、価格と素材感で候補を出しておく。
アパレルは来年ないモデル・カラーなどのセール時期は冬物が1,2月から、夏物が7月ごろから開始だ。人気があっても量を作ってないのでセール時期にはサイズが選べない場合もある。
ある程度の量を買うなら海外通販も時間はかかっても有効だ。ロストアローのようにアメリカの値段と同じような値段で販売してくれるところは日本で買って応援したい。

有用なショップを上位からリストしていきます
もちろん上の方ほど一番いい店というわけではありません。
いい店というのは実際に山に登り道具を試しているスタッフが多数派としているお店だと思います。

さかいやスポーツ(神保町)
バイヤーに考えられた、あまり商品ラインナップが被らない種別になっているが、それでもほぼ全てのブランドを扱っているし網羅的に物量が多いので、ほかの量販店などお店にないものが置いてあることが多い。山岳会の需要を満たす汎用品からトレラン、山岳スキー、沢登りとジャンルは多用で何でもそろうといってもいいくらい。ギアを買うならここ。

Hiker's Depot(三鷹)
軽量化するためにどう装備を構築していくかと方法論を考えさせるお店。代理店としては量販店でも取引はあるが、そこからこのお店しか仕入れていないような商品がある。業界的にも他にはないようなオリジナル商品もコラボで作っている。接客やイベントやホームページで道具への考え方や商品レビューを載せている。

むさしの山荘(三鷹)
アウトドアメーカーでない特注オリジナルダウンシュラフやチェーンスパイク、ショーラーのパンツなど女性向けの町の山屋。

nap(吉祥寺)
眠ることに必要なもののコンセプトでマット、まくら、ナンガのシュラフ、ナンガのウェア全般を扱う。試してよかったもの、使い方を精査したもののみ置くので扱いアイテムは少ないが、アメリカのハイキング経験や山屋として経験豊富なので相談はしやすい。

カラファテ(目白・長野県川上村)
クライミング全般と山・テレマークスキーのお店で、大きい店でない分厳しく選ばれた道具が揃う。

デナリ(四谷)
厳しくギアを使い込み選ばれたものをセレクトしているクライミング全般、登山を対象にしているお店。当時予約がないと入れないというスタイルにしていた常連さん向けのお店である。ほかでやっていないグローブや廃盤品がある。アックスの研磨など承っている。

タマキスポーツ(神田)
山スキー、テレマーク、BCクロカンを対象にしているお店。スキーもまだまだ現役のおやっさんが聞けば聞くほど道具について教えてくれる。ここにしかない道具がある。主にスキー板、ビンディング、ブーツ、ザックを扱っている。中古品も若干取り扱い。

Stride Lab(聖蹟桜ヶ丘)
アルトラの直営店で全てのラインナップがある。ほかにアルトラのウェアや、Icebreakerやtetonbrosのウェア、ルナサンダルを置いている。直接、代理店社長でアルトラを日本に持ってきた方とも話せるので靴や足について学べるが、他のスタッフも足に詳しい。

カモシカスポーツ(高田馬場、横浜、松本)
山岳会の人が行くような古さとScarpaのトレランシューズのような最新のテクノロジーのエッジの立ったもの、唯一、関係会社のHeritageの製品をほとんど扱っているお店。横浜の方がトレラン寄り、高田馬場の方にもトレランシューズは若干あるが、沢、アルパインに強い。山スキー・テレも扱う。

トラヤ(上野)
ザック、ブーツも扱うがウェアの比率がアメ横の土地柄高い。珍しくないがMammut,HoudiniやHagrofsのハードシェルなど他では扱わないものが多い。

sokit(練馬)
Blue Bottle, TetonbrosやRab、Permanent Union,Westcombなど他が扱わないものを少し扱っている。

フルマークス(代官山)
HoudiniやNorrona,Permanent Unionの直営店であまり扱う店が少ないブランドなのでここでしか扱っていないものがある。

秀岳荘(札幌北大・白石・旭川)
アルパインクライミング、スキー、沢登りと本気の山屋を対象とする。Houdiniやアルトラなど新しいブランドも扱う。自転車を扱う店舗もある。

Yosemite(奈良県橿原)
ウェアメインで普段着でも使えるようなエッジの立ったアウトドアウェア、一般アパレルを少し扱っている。And Wanderの品ぞろえが多い。

Sky high Mountain Works(兵庫県芦屋)
トレラン、クライミングを対象として最新の素材のスポーティなウェアをセレクトしている。3年位前まではこのお店がけん引して、他が仕入れていない商品を扱っていたが、他のお店や量販店も仕入れるようになってきたので、ここだけというのはほぼなくなった。しかし、道具への洞察力と男気は健在。

Grips(福岡)
他で仕入れていない商品を先駆けて仕入れてきたエッジのきいたラインナップで、Ultralightやトレランに使いやすい製品、厳冬期でもそれを置こうなうための製品が揃う。低山の多い地域ながら厳冬期でも実践登山を行う姿勢に共感を感じる。

Lbreath(新宿店)
山登山以外の一般登山を対象とする全国チェーン量販店のお店。量も多くほとんどのブランドのものを扱っているのでセール時期に欲しかったものをチェックするとある場合も。。オンラインストアで在庫切れでも店舗で調べてもらうと廃盤品があったこともあり。Houdini、Noronna、patagonia(直輸入しているようだ)など流通量の少ないものも残っているのを安く買えるのがいい点。

モンベル(オンライン・全国)
軽量で比較的丈夫で、さらにリーズナブルに山道具を包括的に販売している。
何でもそろうし、ウェアの値段はほかのアウトドアブランドより安い割に質がまとも。服の形は幅が広くて丈が短め。


by Mtgearandwear | 2018-02-10 00:46 | 初心者